記念日やお祝い事に健康を願って高級納豆の贈り物を!
日本の祝日や記念日、例えば敬老の日、父の日、母の日、長寿のお祝い、誕生日などで、贈り物に困ったことはありませんか?
そんな方にオススメな食べ物が『納豆』です。
納豆は季節を問わず楽しめる健康的な食べ物ですので、日々の感謝を伝えるのにぴったりです。
大容量の85gパック!両親や祖父母と一緒に分け合って食べるのにも最適です。
九州・福岡県嘉麻市で栽培した国産大豆の希少青大豆キヨミドリ「嘉麻ひすい大豆」が高級納豆になりました。 無着色・無香料・保存料不使用のえごまタレ こだわりのたれをお付けしております。 |
納豆の健康効果
納豆の健康面での効果として、以下の様な効能があります。
- ビタミンB群による疲労回復効果
- ビタミンB群やビタミンEによる美肌効果
- 食物繊維による腸内環境正常効果・ダイエット効果
- 納豆菌による免疫力向上効果
- ナットウキナーゼによるコレステロール低下・血栓防効果
腸内ケアをすることで、心身ともに健康を目指せる食べ物(スーパーフード)のひとつが納豆です。
納豆はタンパク質も豊富?
大豆から製造される納豆には、大豆本来の良質といえるタンパク質が豊富に含まれています。
必須アミノ酸がバランスよく含まれているので、納豆ひとつでバランスよく栄養を補えるといった効果を得られます。
また、このタンパク質には善玉菌を増やす効果もあるといわれています。
祝日や記念日<豆知識>
敬老の日
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し長寿を祝う日です。毎年9月の第3月曜日に設定されています。
父の日
お父さんへの感謝の気持ちを言葉や贈り物(ギフト)にして伝える日です。毎年6月の第3日曜日に設定されています。
母の日
お母さんへの感謝の気持ちを言葉や贈り物(ギフト)にして伝える日です。毎年5月の第2日曜日に設定されています。
<長寿のお祝い>
「これからも元気で健康で長生きしてね」という願いを込めて言葉や贈り物(ギフト)にして伝えるお祝いです。
還暦祝い(61歳 / 満60歳)
還暦(かんれき)とは、満60歳(数えで61歳)で生まれた年の干支を一巡して自分の生まれた干支に戻るので、「歴が還った」という意味から「還暦」と呼ばれます。
古希祝い(70歳)
古希(こき)とは、唐の詩人杜甫の曲江詩「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり(酒代のつけは日頃から行く場所にはどこにでもある。しかし、人生70年生きる人は古くから稀である)」というものから由来するといわれています。
喜寿祝い(77歳)
喜寿(きじゅ)とは、喜びの略字体が「七十七」と分解できることから喜寿と呼ばれます。
傘寿祝い(80歳)
傘寿(さんじゅ)とは、傘の略字体が「八十」と分解できることから傘寿と呼ばれます。
米寿祝い(88歳)
米寿(べいじゅ)とは、米の字を分解すると「八十八」になることから米寿と呼ばれます。
卒寿祝い(90歳)
白寿(はくじゅ)とは、「百」から「一」を取ると「白」になることから白寿と呼ばれます。
百寿祝い(100歳)
百寿(ひゃくじゅ)とは、百寿(ももじゅ)または紀寿(きじゅ)ともいいます。
100歳以上になると、毎年、上寿のお祝いとして祝います。
茶寿祝い(108歳)
茶寿(ちゃじゅ)とは、「茶」の字を分解すると「十、十、八十八」となり、合わせて百八として茶寿と呼ばれます。
皇寿祝い(111歳)
皇寿(こうじゅ)とは、「皇」の字を分解すると「白(99歳)、一、十、一」となり、合わせて百十一として皇寿と呼ばれます。
大還暦祝い(120歳)
大還暦(だいかんれき)とは、2回目の還暦を迎えたことになるため大還暦と呼ばれます。
天寿祝い(250歳)
天寿(てんじゅ)とは、寿命という意味もあり、「天寿を全うする」としてこの言葉が使われます。